|
シンポジウム日程 |
|
|---|---|
| 2004年10月5(火)-7日(木) 秋田県立大学秋田キャンパス講堂(秋田
市) |
|
| 5日 |
10:00〜 招待講演 |
| 17:00〜 懇親会 |
|
| 6日 |
9:00〜 講演 |
| 7日 |
9:00〜 フィールドツアー(オプション) 秋田県大潟村のリサイクル施設及びコンポスト施用農場などを視察します。 詳細は決まり次第ホームページ上 で発表します。 |
|
発表テー
マ |
|---|
| コンポストの生産及び利用に関する最新の技術と事例 有機性資源のエネルギー利用に関する最新の技術と事例 バイオガス化・炭化その他の有機性廃棄物利用に関する最新の技術と事例 各地域の有機性資源リサイクルに関する法規制動向・リサイクル実施状況・事例 生分解性プラスチックの技術及び利用に関するもの その他、有機性資源リサイクルに関する最新の技術と事例 |
| アブストラクト提出期限:2004年4月31日(今回1ヶ月延長されました) |
|
参加登録
費 |
|---|
| ・シンポジウム 参加定員250名 |
| 事前登録:15,000円(2004年5月31日まで) |
| 一 般:18,000円 |
| 学 生:3,000円 |
| ・懇親会 3,000円(予定) |
| ・フィールドツアー 5,000円(予定) 参加定員45名 |
|
発表のお
申し込み及びお問い合わせ |
|---|
| ・シンポジウムホームページ |
| URL = http://www.jora.jp/ISOR2004/ |
| ・有機性資源循環利用国際シンポジウム実行委員会事務局 (社)日本有機資源協会内 |
| 104-0033 東京都中央区新川2-6-16 TEL 03-3297-5618 Fax 03-3297-5619 E-mail hp@jora.jp |